鍵盤ハーモニカは小学校の音楽で習う楽器ですが、具体的には何年生まで使うのでしょうか。
兄弟がいる場合、下の子に買わないで使い回しが出来たらいいなと思いませんか?
このページでは、
- 鍵盤ハーモニカは何年生まで使うのか
- 兄弟で使い回しても大丈夫なのか
- 学校販売の鍵盤ハーモニカを買わないで、ネットで安く購入してもいいのか
この疑問について調査しました。
結論から言うと、鍵盤ハーモニカは主に1~2年生で使います。
2歳差以上の兄弟ならば、1台の鍵盤ハーモニカを使い回せる可能性があります。
また、学校で販売される鍵盤ハーモニカを買わないで、ネットなどで自分で安く購入することは可能です。
学年が上がるにつれ使う機会は減っていくので、お金をかけずに済ませる方法があると嬉しいですよね。
鍵盤ハーモニカは何年生まで使う?
鍵盤ハーモニカを授業で通年使用するのは、入学してすぐの1~2年生という学校が多いようです。
3年生以上になると、鍵盤ハーモニカに代わってソプラノリコーダーを使うようになります。
しかし、3年生以上でも時々鍵盤ハーモニカを使うことがあるので、完全に手放すことはやめておいた方がいいでしょう。
地域によって異なるが小学6年生までは使う可能性がある
鍵盤ハーモニカは、地域によっては6年生まで使う可能性があります。
- 音楽会など、イベントで必要になる場合
- 先生が決めた授業内容で急に必要になる場合
このようなケースで、3年生以上になっても突然「次の授業で鍵盤ハーモニカを用意してください」と言われることはあるようです。
鍵盤ハーモニカを兄弟で使い回しできる?
鍵盤ハーモニカを兄弟分買わずに使い回しすることは、年の差が大きいほど可能です。
使い回す場合はホースと吹き口をそれぞれ用意し、鍵盤ハーモニカ本体を貸し借りしましょう。
音楽の授業の前に、使用頻度の低い上のお子さんが下のお子さんの教室に借りに行くのがスムーズです。
鍵盤ハーモニカを兄弟分買わなくても特に上手くいきやすい、以下の2パターンを紹介します。
- 低学年と高学年と年の差があれば使えるかも!
- ホース部分があれば学校の備品が使える?
低学年と高学年と年の差があれば使えるかも!
兄弟に年の差があり上のお子さんが高学年という場合は、ストレスなく鍵盤ハーモニカの使い回しができます。
小学校高学年ではほとんど鍵盤ハーモニカを使わないためです。
とはいえ、めったにない使う日が重なっては困ります。
高学年の音楽会では鍵盤ハーモニカ以外の楽器を選ぶことも、1つの案ですね。
逆に年子など学年差が少ない兄弟だと、貸し借りが大変になります。
低学年のうちはどちらも授業で使う頻度が高いためです。
ホース部分があれば学校の備品が使える?
学校によっては、ホース部分を購入すれば鍵盤ハーモニカを備品として貸し出してくれるところもあります。
鍵盤ハーモニカを貸し出してくれる小学校では、各家庭ではホースと吹き口だけを購入することになります。
このような小学校に通う場合は、兄弟それぞれに鍵盤ハーモニカが貸し出されるので使い回しをしなくても大丈夫ですね。
鍵盤ハーモニカのホースや吹き口の販売場所をまとめた記事がありますので、安く買いたい方はあわせて参考にしてみてくださいね。
鍵盤ハーモニカは学校で買わないから安価なものを買ってみてもあり!?
学校が指定する条件に合う鍵盤ハーモニカであれば、ネットショッピングで安価に購入することができます。
必要になったタイミングで学校での一括購入もできますが、その場合6000円前後と少し値が張るのが難点。
どのタイプの鍵盤ハーモニカを用意したらよいかは、小学校からお知らせが来ます。
お知らせを読んで、ネットで賢く安価に手に入れましょう。
【おわりに】鍵盤ハーモニカは何年生まで使う?兄弟で使い回しても大丈夫?まとめ
鍵盤ハーモニカは何年生まで使うのか?兄弟で使い回せるのか?について調査した結果、以下のことが分かりました。
- 鍵盤ハーモニカを頻繁に使う学年は、1~2年生
- 兄弟の学年が離れていれば、使い回しも可能。どちらも低学年の兄弟だと、使う頻度が高いため難しい
- 小学校によっては鍵盤ハーモニカを備品として貸し出ししてくれる。その場合はホースと吹き口を購入
- 鍵盤ハーモニカは、学校で買わずにネットショッピングで安価なものを購入してもよい
鍵盤ハーモニカを頻繁に使う時期は長くないので、ネットで購入したものを兄弟間で賢く使い回すのもひとつの手ですね。
お子さんと一緒に気分の上がるデザインを選んであげてください。